酵素玄米を炊きました。

こんにちは。
湿度の高い不安定な梅雨時期が続いておりますが、もうまもなく梅雨もあけそうですね😃

こんなお天気だからこそ時間を有効にと思い以前から気になっていた酵素米を作って見ました。
《何にいいの?》
酵素玄米の期待できる効果として数々ありますが、血管の老化防止、動脈効果の改善、アンチエイジング、肌のシワ、たるみ、シミを目立ちにくくする、むくみ改善など効果に期待がもてるそうです。

🌼材料🌼
⚪︎玄米3合
⚪︎あずき30g
⚪︎粗塩5g

①玄米とあずきを軽く洗います。浸水時間はたっぷり6時間はとって下さい。そして塩を入れ、炊飯器に塩も入れます。私は11時間浸水させました。夜7.8時くらいに用意をしました。
②翌朝、玄米モードがあれば玄米モードで炊いて下さい。白米モードなら水加減は50ccほど足して下さい。
③炊き上がったら普段の様にご飯をほぐして下さい。

酵素玄米のもちもち食感を生み出します。

熟成期間は3〜4日です。炊飯器でそのまま3〜4日保温します。
🏵️ただし、1日一回は必ず混ぜほぐして下さい。


※炊き上がり
いよいよ酵素玄米の熟成に入ります。

※2日目
炊き上がった日より少し色が濃くなりました。

※3日目
見た目はお赤飯の様な色になりました。食感ももちもち!お赤飯みたいでした。
夜に頂きました😃🩷
炊飯器を3日.4日と独占してしまうので、あらかじめご飯の用意をされると良いと思います。

必ず一日一回は混ぜて下さい!お忘れなくです。

発酵調味料をお伝えしたい所でしたが、写メや文章では中々難しい所が出て来ました。(数人にモニターして頂いた結果)
またレッスンか、ご要望がありましたらご自宅まで出張レッスンなど考えております。

梅雨明けもまもなく、暑い本番の夏が参りますが、水分補給をこまめにとりながら日々お過ごし下さい🤲😊

本日も最後まで読んで頂きありがとうございます😊







糖質を考えたお料理教室 饗(きょう)

姫路市別所町のお料理教室。低糖質、糖質制限、糖尿病食、ダイエットなど特化しています。